運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1987-02-02 第108回国会 衆議院 本会議 第4号

日ソ友好関係の増進はもちろん必要でありますが、我が国としては、戦後四十年、我が国のたびたびの要求にもかかわらず、いまだに解決の糸口が見えない北方領土問題などについて主張すべきことは主張するとの態度を堅持しつつ、慎重な態度ソ連の出方を見守ることが必要であると思いますが、総理のお考えはいかがでありましょうか。  来年、一九八八年のソウル・オリンピックは、アジアにおける二回目の民族の祭典であります。

伊東正義

1985-04-19 第102回国会 衆議院 本会議 第22号

このように厳しい状況のもとにある北方領土問題を解決するため、政府は、国民世論の広範な盛り上がり背景に粘り強く対ソ交渉を行い、北方領土軍事的措置撤回を求め、日本国民の長年の悲願である北方領土返還を一日も早く実現して、平和条約締結し、真の日ソ友好関係を確立するよう全力を尽くすべきであります。  ここに、戦後四十年という節目の時に当たり、決議をもって政府特段努力を求めるものであります。  

大内啓伍

1985-04-17 第102回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

このように厳しい状況のもとにある北方領土問題を解決するため政府は、国民世論の広範な盛り上がり背景に、粘り強く対ソ交渉を行い、北方領土軍事的措置撤回を求め、日本国民の長年の悲願である北方領土返還を一日も早く実現して、平和条約締結し、真の日ソ友好関係を確立するよう全力を尽くすべきであります。  ここに戦後四十年という節目のときに当たり、決議をもって政府特段努力を求めるものであります。  

大内啓伍

1985-04-17 第102回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

あるいはある教科書を見ますと、北方領土返還問題については、一方で我が国国民感情を尊重しながら、他方で日ソ間の友好関係を損なわないように解決される必要がある、淡々と読めばそのとおりかなと思うのですが、これは読みようによっては、いたずらに北方領土返還運動をやってソ連を刺激しては日ソ友好関係上まずいよとでも読めるような文章があったり、あるいは特に社会、歴史的分野というのでしょうか、これの文で、ヤルタ協定

町村信孝

1984-03-01 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

この固有の領土日本返還していただく、それによって初めて日ソ平和条約締結される、そこに真の日ソ友好関係が樹立されるわけでございまして、日ソ関係考えてみますと一番大きな問題はこの領土問題である。残念ながらソ連は、この領土問題に対しましては、もう解決済みであるというふうな姿勢でこれに対応しようとしない。

安倍晋太郎

1981-10-16 第95回国会 衆議院 決算委員会 第1号

どもといたしましては、北方領土問題をたな上げにしたままの日ソ友好親善というわけにはまいらないわけでございまして、北方領土問題は日ソ友好関係を進めるために避けて通れないところであると考えているわけでございます。そのような意味におきまして、北方領土の日を制定いたしましたのも、そのような、日ソ関係を前向きに持っていきたいという気持ちのあらわれと考えている次第でございます。

武藤利昭

1981-10-02 第95回国会 参議院 本会議 第5号

先般の日ソ外相会談において開催の合意を見た日ソ事務レベル協議及び日ソ外相間協議をも通じ、今後ともソ連側にこの問題の早期解決を強く動きかけ、もって真の信頼関係に裏づけられた日ソ友好関係を構築し得るよう努力してまいりたいと考えております。  以上、お答えいたしましたが、残余の点につきましては所管大臣から答弁をいたさせます。(拍手)    〔国務大臣村山達雄君登壇、拍手

鈴木善幸

1981-09-30 第95回国会 衆議院 本会議 第4号

総理は、先般、みずから北方領土を視察され、この問題に対する並み並みならぬ関心を示されましたが、北方領土返還と真の日ソ友好関係樹立のため、いかなる御所見をお持ちなのか、お聞かせ願いたいと存じます。  終わりに、この臨時国会に臨むに当たり、わが自由民主党及び政府は、輝かしく確かな未来を築くため、国民から負託された重責を胸に刻みつつ、不屈の勇気と決意を持って前進することを申し述べ、私の質問を終わります。

加藤六月

1981-04-10 第94回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

伊東国務大臣 後段の方というのは、政治的な立場の人の交流とかそういうことで向こうが言ったのでございますが、あくまで向こうポリャンスキー大使の言ったことは、領土抜き日ソ友好関係と言い、まさにそのことで領土という問題はないんだ、そういうものを抜きにして日ソ友好考えればいいんじゃないか、こういうことでございまして、それはだめだ、領土問題というのは、日本としては国民悲願で、これは返してもらわなければいかぬということでございまして

伊東正義

1981-04-09 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

もしソ連大使等の行動が日ソ友好関係を害し、内政干渉にわたるものと判断されれば、駐日ソ連大使館員などの北方領土地域への立ち入りを禁止するというような先ほどの記事があったわけでありますが、そうした禁止をされるのかどうか、そういうお考えがあるのかどうか。またあわせて、ソ連における日本外交官旅行制限はどのようになっておるのか、御答弁をいただきたいと思います。

部谷孝之

1981-03-13 第94回国会 参議院 予算委員会 第8号

両国の代表がテーブルに着いて、そしてそういう問題を話し合いながら平和友好条約締結に向かって努力をする、また、その他の問題についても協力関係についていろいろお話し合いをする、こういうことが真の日ソ友好関係を確立するために必要であると、こういう私は考えを持っております。そういう心構えでお会いをしたいものだと、こう思っております。

鈴木善幸

1981-02-12 第94回国会 参議院 予算委員会 第2号

私は、そのためには、まず少なくとも一九七三年の田中・ブレジネフ交渉におきまして、戦後未解決の問題を解決して日ソ平和条約締結交渉を行うということをモスクワにおいて合意し、共同声明が発せられた、その線まで私はまずソ連考えてもらう、これが日ソ友好関係の発展への交渉出発点である、原点である、このように考えておるわけでございます。

鈴木善幸

1980-12-22 第94回国会 衆議院 外務委員会 第1号

○斎藤(実)委員 目下来日中のソ連消費者協同組合中央会スミルノフ会長全国農業協同組合中央会藤田会長及び日本生活協同組合連合会中村会長との間で長期協定が結ばれたというふうに報道されているわけですが、この協定は、冷え切った日ソ関係の修復の一助になると思うわけでございますが、この日ソ友好関係にどういう影響を与えるか、お尋ねしたい。

斎藤実

1980-10-30 第93回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

それが何かたとえば領土返還の問題に水を差すような動きがあるとか、たとえばの話ですが、何かそういう純粋な日ソ友好関係以外に使われるということであれば好ましくない問題でございますので、そういうものができて本当の純粋な日ソ友好のために役立つということであれば、私どもは一向差し支えのない問題だというふうに思っております。

伊東正義